Seminars

次世代超大型望遠鏡における地球型系外惑星の直接撮像 Direct Imaging of Earth-like Exoplanets with Extremely Large Telescope

Asia/Tokyo
RIBF Bldg. Room 401 (RIKEN Wako)

RIBF Bldg. Room 401

RIKEN Wako

Description
日時 2013/6/26 16:00~17:00 場所 RIBF棟会議室401号 講師 松尾 太郎 (京都大学宇宙物理学教室) Taro Matsuo (Kyoto University, Department of Astronomy) 私たちはすばる望遠鏡につづく、次世代の超大型望遠鏡において、地球型系外惑星の直接観測およびキャラクタリゼーションを目的とした、Second-Earth Imager for TMT (SEIT)計画を提案している。本計画の実現には、主星の超近傍(0.01秒角)で非常に高いコントラスト(10の8乗)を達成することが要求されるが、恒星の散乱光が地球大気により生じるため、既存技術による実現は極めて困難である。そこで、この既存技術の限界を打破するには、革新的な波面計測および補償技術が鍵となる。このセミナーでは、系外惑星の直接観測に用いられている既存技術の問題点を整理し、現在取り組んでいる新しい光波計測・補償技術について紹介する。 知の共有ゼミ
Slides