2022年度 RANS シンポジウム ついに始まった中性子現場利用 - 中性子のものづくり・インフラ産業での利用とサイエンスへの挑戦 -

Asia/Tokyo
理化学研究所内 鈴木梅太郎記念ホール

理化学研究所内 鈴木梅太郎記念ホール

Description

 理化学研究所では、「いつでもどこでも中性子」利用を目指して、現場のニーズに合わせたコンパクトな中性子源計測システムというコンセプトのもと、複数の小型中性子源システムの高度化開発を進めてきています。陽子線線形加速器をベースとした最初の理研小型中性子源システムとして2013年1月よりRANSが稼働を開始し、その実績をもとに、現場モデルとしてのRANS-IIが2019年にそれぞれ稼働を開始し、広い範囲での利用実績を重ねています。具体的にはものづくり現場やインフラ現場で利用可能なコンパクトな中性子源としての中性子計測技術の高度化開発、インフラ非破壊計測技術の高度化を実現してきました。

インフラ非破壊計測を実現する屋外非破壊計測システムとして、可搬型の車載型加速器小型中性子源RANS-III開発において中性子発生用の陽子ビームの加速が実現しました。喫緊の課題として取り組んでいる、塩害予防保全を目指した、橋梁点検車に搭載可能な超小型中性子塩分計RANS-μがあり、ついに実橋梁での塩分計測定が実現されました。

宇宙における中性子利用や中性子による物質科学分野でのサイエンス研究、さらに中性子そのものの寿命計測など未解決の問題があります。本年のノーベル賞対象となった「量子もつれ」に関しては、中性子干渉実験によるアプローチなどもあり、こういった広い科学研究分野はまさに今後理研小型中性子源が現在挑戦し始めている課題です。

本シンポジウムでは、最新の理研小型中性子源システムRANSプロジェクトにおける、ものづくり、インフラ産業、宇宙分野へ利用から最近の中性子サイエンスへの展開まで、広く中性子について3年ぶりのオンサイト開催にて議論を深めていきます。


    

主催:理化学研究所 光量子工学研究センター

共催:ニュートロン次世代技術研究組合、東京工業大学 科学技術創成研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所

協賛:J-PARCセンター、土木研究所、精密工学会、日本機械学会、日本中性子科学会、中性子産業利用推進協議会、日本放射光学会、日本加速器学会、日本金属学会、日本材料学会、日本鉄鋼協会、日本物理学会、日本原子力学会 加速器・ビーム科学部会、応用物理学会(ほか、調整中)

後援:宇宙航空研究開発機構(ほか、調整中)

 本シンポジウムは土木学会CPD認定プログラムです(7.4単位)


参加者来所方法

  1. 理研 西門守衛所へお越しください。
  2. 守衛に「RANS シンポジウム参加の○○(お名前)です」と会議名等とお名前をお伝えください

注意事項

  • 懇親会は、実施いたしません。
  • シンポジウム運営からのご昼食の提供はございません。理化学研究所内の食堂にて各自お取りいただけるように改めてご案内を差し上げます。

本シンポジウムは参加登録制です。現在参加登録受付中です。参加登録は、以下の registration よりお願いします。参加登録料は、無料です。

参加登録締め切りは、11/22(火) です。 → 11/29(火)まで延長しています。

会場定員 140名 に達した時点で登録は締め切らせていただきます。

参加登録方法は、以下のリンク先も合わせてご確認ください。
https://riken-share.box.com/s/xt572hqf4xts516qxvopop4k73vjsaup

    • 09:00 09:05
      開会の挨拶 5m
      Speaker: Dr 緑川, 克美 (理化学研究所 光量子工学研究センター)
    • 09:05 09:25
      理研小型中性子源システムRANSプロジェクト ―中性子の現場利用、屋外現場と研究現場への展開― 20m
      Speaker: Dr 大竹, 淑恵 (理化学研究所 中性子ビーム技術開発チーム)
    • 09:25 09:50
      RANS冷中性子源と利用展望 25m
      Speaker: Dr 池田, 裕二郎 (理化学研究所 中性子ビーム技術開発チーム)
    • 09:50 10:15
      RANS-III用500 MHz RFQ線形加速器の開発状況 25m
      Speaker: Dr 池田, 翔太 (理化学研究所 中性子ビーム技術開発チーム)
    • 10:15 10:30
      休憩 15m
    • 10:30 11:00
      JRR-3における中性子応力測定装置RESAを用いた応力測定の現状 30m
      Speaker: Dr 諸岡, 聡 (日本原子力研究開発機構 物質科学研究センター)
    • 11:00 11:25
      RANSによる応力測定のための高分解能飛行時間型中性子回折手法 25m
      Speaker: Dr 岩本, ちひろ (理化学研究所 中性子ビーム技術開発チーム)
    • 11:25 11:55
      異種材接合の中性子全方位散乱を用いた集合組織解析 30m
      Speaker: Dr 伊藤, 孝憲 (株式会社 日産アーク 物性・化学解析部)
    • 11:55 13:00
      昼食休憩 & 現場見学会 1h 5m
      • 12:00-12:30:RANS, RANS-II 現場見学会(グループA) 30m
      • 12:30-13:00:RANS, RANS-II 現場見学会(グループB) 30m
    • 13:00 14:00
      ポスターセッション 1h
      • P01:RANS と RANS-II の稼働状況 1h
        Speakers: Dr 竹谷, 篤 (理化学研究所 中性子ビーム技術開発チーム), Dr 小林, 知洋 (理化学研究所 中性子ビーム技術開発チーム)
      • P02:Dose Rate Evaluation for RANS Experimental hall 1h
        Speaker: Dr Mingfei, Yan (理化学研究所 中性子ビーム技術開発チーム)
      • P03:離散ラドン変換の厳密解法に基づくCT再構成画像における体積評価 1h
        Speaker: Dr 高梨, 宇宙 (理化学研究所 中性子ビーム技術開発チーム)
      • P04:多入射型中性子反射率計の実現に向けた要素技術開発 ~集光ガイド管・仮想光源スリット・ダブル集光ミラー~ 1h
        Speaker: Dr 細畠, 拓也 (理化学研究所 先端光学素子開発チーム)
      • P05:AISTANS:稼働を始めた新小型加速器駆動中性子解析施設 1h
        Speaker: Dr 木野, 幸一 (産業技術総合研究所AIST,新構造材料技術研究組合ISMA)
      • P06:コンクリート中への水分浸透評価とその活用に関する研究小委員会(362委員会)の活動 1h
        Speaker: Prof. 岸, 利治 (東京大学,(公社)土木学会 コンクリート委員会 362委員会 委員長)
      • P07:PC橋の変状調査手法の現状と中性子線の適用検討 1h
        Speaker: Mr 安部, 誠司 (株式会社 高速道路総合技術研究所)
      • P08:壊さずに内部を可視化評価!「中性子計測」 ニュートロン次世代システム技術研究組合の取り組み 1h
        Speaker: Dr 高村, 正人 (理化学研究所 中性子ビーム技術開発チーム)
      • P09:InGaP太陽電池を応用した中性子検出方法とシステム開発 1h
        Speaker: Dr 奥野, 泰希 (京都大学)
      • P10:深宇宙環境における食肉への中性子線の影響 1h
        Speaker: Prof. 初田, 真知子 (順天堂大学 保健医療学部 診療放射線学科)
      • P11:岩石試料中の水貯蔵・輸送解明に向けたRANS中性子イメージング 1h
        Speakers: Ms 石黒, 歩 (金沢大学), Prof. 森下, 知晃 (金沢大学)
      • P12:RANS-IIを⽤いた薬剤及び鉱物資源の放射化イメージング 1h
        Speakers: Mr 高橋, 慎太郎 (早稲田大学), Prof. 片岡, 淳 (早稲田大学)
      • P13:High Brilliance neutron Source Time-of-Flight PGNAA 1h
        Speaker: Dr Zakalek, Paul (Jülich Centre for Neutron Science, 理化学研究所 中性子ビーム技術開発チーム)
    • 14:00 14:30
      塩害劣化橋梁の耐荷性能とインフラ分野へのRANS-μの展開 30m
      Speaker: Dr 宮村, 正樹 (株式会社 福山コンサルタント インフラマネジメント事業部)
    • 14:30 14:55
      塩害に対する非破壊検査装置-中性子塩分計RANS-μ-の開発と取り組み 25m
      Speaker: Dr 若林, 泰生 (理化学研究所 中性子ビーム技術開発チーム)
    • 14:55 15:25
      高速道路橋の保全における課題解決に向けて 30m
      Speaker: Mr 矢吹, 太一 (中日本高速道路株式会社 技術本部 高度技術推進部)
    • 15:25 15:40
      休憩 15m
    • 15:40 16:10
      月周辺での中性子測定で挑む水資源探査と中性子寿命測定 30m
      Speaker: Dr 辻, 直希 (理化学研究所 榎戸極限自然現象理研白眉研究チーム)
    • 16:10 16:40
      量子もつれのクラスタリング定理 30m
      Speaker: Dr 桑原, 知剛 (理化学研究所 桑原量子複雑性解析理研白眉研究チーム)
    • 16:40 17:10
      中性子基礎物理と中性子干渉計 30m
      Speaker: Dr 北口, 雅暁 (名古屋大学 素粒子宇宙起源研究所)
    • 17:10 17:15
      閉会の挨拶 5m