INTT日本語ミーティング

Asia/Tokyo
Description

*Meeting URL 

Zoomミーティングに参加する
https://zoom.us/j/93991701519

ミーティングID: 939 9170 1519
ワンタップモバイル機器
+13462487799,,93991701519# 米国 (Houston)
+16699006833,,93991701519# 米国 (San Jose)

所在地でダイアル
        +1 346 248 7799 米国 (Houston)
        +1 669 900 6833 米国 (San Jose)
        +1 929 205 6099 米国 (New York)
        +1 253 215 8782 米国 (Tacoma)
        +1 301 715 8592 米国 (Washington DC)
        +1 312 626 6799 米国 (Chicago)
        +81 3 4578 1488 日本
        +81 363 628 317 日本
        +81 524 564 439 日本
ミーティングID: 939 9170 1519
市内番号を検索: https://zoom.us/u/adlmUqtJ8b

  • 次回からのINTT日本語ミーティングの日程
    • 日本時間で月曜の朝10時から(BNLは日曜の夜9時から)
    • スタッフ会議は必要があれば月曜朝9:30から(BNLは日曜の夜8:30から)行う

 

  • アメリカ入国の際に別室送りになるケースが増えている
    • スチューデントの長期滞在を嫌っている可能性あり
    • 小池さん、菊池さんは別室で「次回からはJ1を取って来い」的なことを言われた
    • なんとか入国はできたがWTのステータスだったのでWBに書き換えてもらった
    • WTで入国した場合は各ターミナルにある入国管理室(少なくともJFKターミナル7にはある)でWBに書き換えてもらうことができる
    • これから入国する人向けにモーリーンに頼んでInvitation Letterを作成してもらう。可能ならDave Morrisonに書いてもらうのが良い
    • アメリカ滞在の住所を聞かれる場合があるので、BNLアパートに滞在する人はHousing officeからのconfirmationを印刷して持っておくのが良い
    • 「J1取って来い」発言に関してはモーリーンにBNLのOffice of International Serviceに相談してもらうのが良い

 

  • RBRC MSC (Management Steering Committee) は6月3日。Robert Tribble室長来日

 

  • RHICは現在Cryo温め中
    • sPHENIXのマグネットも現在は落として宇宙線データを取得中
    • TPCは謎のチャージ量時間変化について追跡中
    • INTTは大きな問題はないが、ROCの特定のチャンネルのLV電流値が低くてLV GUIのエキスパート用パネルで警告色になっている
      • 今後宇宙線データなどを見てデータに問題が無いようであればGUI上で警告レベルの値を緩める方がよい
    • 今はDigital Controlテストデータをとるチャンス。DigitalテストへのDAQ変更はHowToドキュメントを参考にする
      • https://docs.google.com/presentation/d/1w16_TctvFx27ZP1ikPqal-Ndi733mIvDfO8xNmMXGvg/edit?usp=sharing
      • とったデータはROOT Treeにして原田さんに解析してもらう

 

  • Z-vertex Offline QA plotに関しては池本さんがBNL渡航後に、糠塚さんやJaeinに相談してインプリメントしていく
    • https://github.com/sPHENIX-Collaboration/coresoftware/tree/master/offline/QA/Intt

 

  • 次回のINTT会議では池本さんが解析アップデートについて報告予定
There are minutes attached to this event. Show them.
The agenda of this meeting is empty