- 共著者リスト・今年の人だけでOK。奈良所のM2(石垣・森本)。富田さんは解析等の相談にのってもらっているなら入れる。
- 連名の時はsPHENIX collaborationはいらない
- Cheng-Wei, Jaein, Josephはどうする?
- sPHENIXの現状のまとめをはなして、小池さんがやった解析だけはなす
-- もし見せる結果は自分の解析だけ、かつコラボレーションでpreliminaryを取るなら「自分の名前 for the sPHENIX collaboration」で良いのでは。その方が誰を入れる入れないの問題が発生しないのでシンプル
- タイトルについて
-- タイトルで「課題」と言った方が良い?
-- 「課題」ではちょっと問題が発生したように受け取られかねないので避けた方がよい
-- タイトルでは「性能評価」としてスライドの中では課題という表現を使ってよい
-- 読み出し回路の性能評価、とした方がより正確
- キーワード第1:光検出器、第2:DAQ、で出す。
- 概要は提出まえにriken-intt-lに投げる