27–28 Jun 2024
理化学研究所和光キャンパス
Asia/Tokyo timezone

事務局: 理化学研究所  仁科加速器科学研究センター 計測技術チーム (ペレトロン加速器施設) 池田時浩

ポスターセッション(6件) P1 遠山 翔(東北大学) P2 三輪 美沙子(東北大学) P3 小島 幸子(東邦大学) P4 内田 佳那(東邦大学) P5 羽倉 尚人(東京都市大学 原子力研究所) P6 松原 章浩(株式会社ペスコ)

27 Jun 2024, 15:10
50m

Description

P1 イオンビーム分析のための5軸ターゲットステージ制御システムの開発
遠山 翔1、三輪美沙子1、加田 渉1、松山成男1
1東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻

P2 東北大学マイクロビームライン高レートデータ収集システムの開発
三輪美沙子1、遠山 翔1、加田 渉1、松山成男1
1東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻

P3 キャピラリーによるイオンおよびレーザーのデュアル量子マイクロビーム細胞
照射法の開発:高次光回折リング径とパワー密度分布の評価
小島幸子1,2、内田佳那1,2、池田時浩2,1、金 衛国1
1東邦大学 理学部物理学科、2理化学研究所 仁科加速器科学研究センター

P4 キャピラリーによるイオンおよびレーザーのデュアル量子マイクロビーム細胞
照射法の開発:フラウンホーファー回折様パターンの解析
内田佳那1,2、小島幸子1,2、池田時浩2,1、金 衛国1
1東邦大学 理学部物理学科、2理化学研究所 仁科加速器科学研究センター

P5 都市大タンデムの現状(2023 - 2024)
羽倉尚人1,2,3、劉 洪甫3、王 聿恒3、佐藤 勇1,2,3、松浦治明1,2,3、内山孝文1、
河原林順1,2,3、林崎規託1,4
1東京都市大学 原子力研究所、2東京都市大学 原子力安全工学科、
3東京都市大学 共同原子力専攻、4東京工業大学 ゼロカーボンエネルギー研究所

P6 JAEA-AMS-TONOの現状(2023年度):主としてバリスタ破損の原因について
松原章浩1、藤田奈津子2、三宅正恭2、石井正博3、大前昭臣3、前田祐輔2
1株式会社ペスコ、2日本原子力研究開発機構 東濃地科学センター、
3ビームオペレーション株式会社

Presentation materials

There are no materials yet.