INTT日本語ミーティング

Asia/Tokyo
Description

*Meeting URL 

Zoomミーティングに参加する
https://zoom.us/j/93991701519

ミーティングID: 939 9170 1519
ワンタップモバイル機器
+13462487799,,93991701519# 米国 (Houston)
+16699006833,,93991701519# 米国 (San Jose)

所在地でダイアル
        +1 346 248 7799 米国 (Houston)
        +1 669 900 6833 米国 (San Jose)
        +1 929 205 6099 米国 (New York)
        +1 253 215 8782 米国 (Tacoma)
        +1 301 715 8592 米国 (Washington DC)
        +1 312 626 6799 米国 (Chicago)
        +81 3 4578 1488 日本
        +81 363 628 317 日本
        +81 524 564 439 日本
ミーティングID: 939 9170 1519
市内番号を検索: https://zoom.us/u/adlmUqtJ8b

    • 1
      コミュニケーション等
      Speaker: radlab phenix (riken)
    • 2
      物理学会講演報告
      Speaker: Itaru Nakagawa (RIKEN)
    • 3
      物理学会講演報告
      Speaker: Dr Genki NUKAZUKA (RIKEN BNL Research Center)
    • 4
      物理学会講演報告
      Speaker: Mai Kano
    • 5
      Hard Probe 講演報告
      Speaker: Dr Genki NUKAZUKA (RIKEN BNL Research Center)
    • 6
      Hard Probe 講演報告
      Speaker: Mahiro Ikemoto (Nara Women's University)
    • 7
      議論:学会発表資料の保存と公開について

      資料はちゃんと保存しないといけません。どうやるのか決めましょう。
      資料の公開も考えられると良いと思います。

      英語のトークは Invenio にスライドをアップロードすることになっているので,その通りにする。

      日本語のトーク等(主に物理学会)は,理研の用意する sPHENIX 日本グループか INTT 日本グループのホームページに集約したい。糠塚が中川に現状を確認する。

    • 8
      進捗報告
      Speaker: Ryota Shishikra (Rikkyo university(for the sPHENIX-INTT collaboration))
    • 9
      進捗報告
      Speaker: Takahiro Kikuchi (Rikkyo university)
    • 10
      進捗報告
      Speaker: Tomoya Kato (Rikkyo)