第二回タウンミーティング
29 Jul 2011, 11:00
→
30 Jul 2011, 17:30
Asia/Tokyo
大阪大学核物理研究センター
大阪大学核物理研究センター
Takashi Nakamura
(
Tokyo Institute of Technology
)
Description
日本の核物理は、21世紀に入りRIBF、J-PARCという世界の拠点となる巨大研究施設の完成により飛躍的な発展を遂げようとしています。こうした転換期に、5年後、10年後、20年後、さらにはより先を見据え、日本の核物理の将来に関するレポートをまとめることを目指すワーキンググループが昨年11月に立ち上がりました。これは核物理委員会・核理論委員会のイニシャテイブで始めるもので、核物理コミュニティの一大プロジェクトです。 今回のタウンミーティングは全体会合としてはキックオフ会以来となるものです。震災で遅れ気味でしたが、各ワーキンググループ内では会合を重ねてきており、ドラフト作成の準備作業が進んでいます。本ミーティングでは、WG間で幅広く議論を交わし、レポートの構成や章立てについても具体的な議論をします。ドラフトの完成に向けて今後の方針を決める重要なミーティングとなりますので、奮ってご参加ください。
Program
Participants
Akinobu Dote
Akio Kiyomichi
Atsuko Odahara
Atsushi Tamii
Hajime SHIMIZU
Hidekatsu Nemura
Hidetoshi Akimune
Hirokazu Tamura
Hitoshi Takahashi
Hooi Jin Ong
Itaru Nakagawa
Izumi Ogawa
Kazuhiro Yabana
Kazuya Aoki
Kimiko Sekiguchi
Kyoichiro Ozawa
Manabu Miyabe
Masaru Yosoi
Naohito Saito
Nori AOI
Ralf Seidl
Ryotaro Muto
Ryugo Hayano
Shinsuke Ota
Shinya Sawada
Tadaaki Isobe
Takahiro Kawabata
Takashi Abe
Takashi Nakamura
Takatsugu ISHIKAWA
Taku Gunji
Tatsushi Shima
Tatsuya Chujo
Tetsuo Noro
Tomotsugu Wakasa
Wataru Horiuchi
Yukie Maeda
一介 緒方
勉 三部
博之 佐甲
哲 中村
宇也 宮武
栄治 井手口
浩樹 神田
繁宏 安井
聖 谷田
雅暁 北口
Friday 29 July
Fri 29 Jul
Sat 30 Jul
はじめに
Convener
:
, 中村隆司
(
東工大
)
1
はじめに
Speaker
:
中村隆司
Slides
各グループからの報告ー1
2
不安定核WG
Speaker
:
青井考
3
高エネルギーWG
Speaker
:
郡司卓
Slides
12:10
Lunch Break
各グループからの報告ー2
4
ハドロンWG
Speaker
:
大西宏明
Slides
5
ハイパー核
Speaker
:
高橋俊行
Slides
6
精密核物理WG
Speaker
:
若狭智嗣
Slides
14:50
Coffee break
各グループからの報告ー3
7
基礎物理
Speaker
:
北口雅暁
Slides
8
核子構造
Speaker
:
後藤雄二
Slides
9
計算核物理
Speaker
:
根村英克
Slides
全体Discussion-1
18:00
懇親会
Saturday 30 July
Fri 29 Jul
Sat 30 Jul
各グループに分かれてWORK
12:00
Lunch break
各WGからWORKの報告と今後の方針についての説明-1
10
不安定核WG
Speaker
:
青井考
11
高エネルギーWG
Speaker
:
郡司卓
12
ハドロンWG
Speaker
:
大西宏明
13
ハイパー核
Speaker
:
高橋俊行
Slides
14:20
Coffee break
各WGからWORKの報告と今後の方針についての説明-2
14
精密核物理WG
Speaker
:
若狭智嗣
15
基礎物理WG
Speaker
:
北口雅暁
16
核子構造WG
Speaker
:
後藤雄二
Slides
17
計算核物理
Speaker
:
根村英克
Slides
16:00
Coffee break
全体Discussion-2
Closing Remarks
slides