~中性子星の観測と理論~ 研究活性化ワークショップ 2017

from Thursday, 23 November 2017 (13:00) to Saturday, 25 November 2017 (12:15)


        : Sessions
    /     : Talks
        : Breaks
23 Nov 2017
24 Nov 2017
25 Nov 2017
AM
09:00
Session 4 (until 10:05) ()
09:00 中性子星物質の織り成す多様な状態と中性子星の熱的進化 - 野田 常雄 (久留米工業大学)   ()
Slides
09:40 X線バーストによる元素合成の現場は捉えることができるか? - 岩切 渉 (理化学研究所)   ()
Slides
10:05 --- Coffee break ---
10:25
Session 5 (until 11:40) ()
10:25 Equation of state with kaon condensation and hyperons in dense matter - 武藤 巧 (千葉工業大学)   ()
Slides
10:50 数値的手法による非一様カイラル相転移 - 安武 伸俊 (千葉工業大学)   ()
Slides
11:15 単独中性子星XDINSのkeV-X線超過成分の探索とM-R測定の可能性 - 米山 友景 (大阪大学)   ()
Slides
11:40 --- Lunch ---
09:00
Session 9 (until 10:30) ()
09:00 次世代電波望遠鏡SKAによるパルサー研究の未来 - 高橋 慶太郎 (熊本大学)   ()
Slides
09:40 「ひとみ」衛星による Crab Giant radio pulse のX線電波同時観測 - 寺田 幸功 (埼玉大学)   ()
Slides
10:05 大面積X線望遠鏡 NICER プロジェクトとそのサイエンス - 榎戸 輝揚 (京都大学)   ()
Slides
10:30 --- Coffee break ---
10:50
Session 10 (until 12:05) ()
10:50 Be/X線連星の示す長期活動サイクルの起源 - 岡崎 敦男 (北海学園大学)   ()
Slides
11:15 空間拡散過程を考慮したパルサー星雲の一次元モデル - 石崎 渉 (東京大学宇宙線研究所)   ()
Slides
11:40 磁気散逸を考慮したパルサー星雲の閉じ込めについて - 田中 周太 (甲南大学)   ()
Slides
PM
13:00 Opening remark - 祖谷 元   ()
13:10
Session 1 - 田中 周太 (until 15:05) ()
13:10 中性子星形成と超新星 - 諏訪 雄大 (京都大学)   ()
Slides
13:50 Evolution of magnetic field in magnetars - 藤澤 幸太郎 (早稲田大学)   ()
Slides
14:15 Maximum energy in magnetar magnetosphere - 小嶌 康史 (広島大学)   ()
Slides
14:40 マグネターの熱的放射に関する偏光予想 - 矢田部 彰宏 (早稲田大学)   ()
Slides
15:05 --- Coffee break ---
15:25
Session 2 - 岩切 渉 (until 16:55) ()
15:25 連星中性子星合体後の系からの質量放出 - 藤林 翔 (京都大学)   ()
Slides
16:05 原始中性子星における星震学 - 祖谷 元 (国立天文台)   ()
Slides
16:30 原子核が原始中性子星からのニュートリノ放射に与える影響 - 中里 健一郎 (九州大学)   ()
16:55 --- Coffee break ---
17:15
Session 3 (until 18:55) ()
17:15 位置天文観測衛星Gaiaを用いた中性子星探査 - 山口 正輝 (東京大学)   ()
Slides
17:40 マグネター級の強磁場をもつX線連星パルサー:X Perseiと4U 0114+65 - 牧島 一夫 (理化学研究所)   ()
Slides
18:05 Ghosh & Lamb降着トルクモデルのX線連星パルサーX Perseiへの適用 - 谷田部 史尭 (立教大学、理化学研究所)   ()
Slides
18:30 降着X線パルサーにおけるサイクロトロン線へのバルクモーションの影響 - 西村 治 (長野高専)   ()
12:40
Session 6 (until 14:10) ()
12:40 Transient phenomena in Young pulsars, low-mass X-ray binaries, and binary millisecond pulsars - 河合 誠之 (東工大)   ()
Slides
13:20 中性子星と超臨界降着円盤 - 高橋 博之 (国立天文台)   ()
13:45 中性子星極冠への超臨界降着柱の輻射流体シミュレーション - 川島 朋尚 (国立天文台)   ()
14:10 --- Coffee break ---
14:30
Session 7 - 木坂 将大 (until 16:00) ()
14:30 Recent progress on millisecond pulsar binary; redback/black widow - 高田 順平 (華中科技大学)   ()
15:10 パルサーからのX線放射の起源について - 柴田 晋平 (山形大学)   ()
Slides
15:35 強磁場パルサーのX線放射の起源 - 渡邉 瑛里 (山形大学)   ()
Slides
16:00 --- Coffee break ---
16:20
Session 8 - 田中 周太 (until 17:35) ()
16:20 Repeating and Non-repeating Fast Radio Bursts from Binary Neutron Star Mergers - 山崎 翔太郎 (東京大学)   ()
16:45 Targeted search of coherent radio bursts from extragalactic young neutron stars - 樫山 和己 (東京大学)   ()
Slides
17:10 中性子星からの電磁波放射 - 木坂 将大 (青山学院大学)   ()
Slides
17:35
ポスタートーク (until 18:00) ()
17:40 MPPCを用いたパルサーの可視光高時間分解観測装置の開発 - 中森 健之 (山形大学)   ()
Slides
17:43 電波パルサー--日本での観測の現状-- - 寺澤 敏夫 (理研iTHES)   ()
Slides
17:46 Square Kilometre Array / 百万平米電波望遠鏡 - 赤堀 卓也 (国立天文台水沢VLBI観測所)   ()
17:49 超新星親星の構造と中性子星キックの関係 - 中村 航 (福岡大学)   ()
17:52 X線観測によるマグネターのバーストの観測的研究 - 小木曽 拓 (東京理科大学)   ()
17:55 電気抵抗を考慮したパルサー磁気圏モデル - 加藤 祐悟   ()
18:00 --- 懇親会 ---
12:05 Closing remark - 榎戸 輝揚   ()