31 July 2017 to 2 August 2017
理研神戸・融合連携イノベーション推進棟
Asia/Tokyo timezone

崩壊粒子の運動量分布から見る中性子過剰核の構造

31 Jul 2017, 10:20
40m
8階講堂 (理研神戸・融合連携イノベーション推進棟)

8階講堂

理研神戸・融合連携イノベーション推進棟

招待講演 Resonance and decay

Speaker

Dr Yuma Kikuchi (Osaka City University)

Description

中性子過剰核では基底状態を除くほとんどの状態が励起共鳴状態として存在しており、共鳴状態の構造が観測量とどのように対応しているかを調べることは重要である。励起共鳴状態は断面積の分解閾値以上の励起エネルギーにおいてピークとして観測されるが、ピーク位置とともに、崩壊粒子の運動量分布から部分系の相関をを調べることで励起状態の詳細な構造を理解することができる。本講演では6Heの励起共鳴状態の崩壊モードの分析から部分系の情報が中性子過剰核の構造を調べる上で有用なことを紹介する。また、6Heを例にとり、中性子過剰核の構造を調べる上で注意すべき点を議論するとともに、今後の研究の方向性について議論したい。

Primary author

Dr Yuma Kikuchi (Osaka City University)

Presentation materials

There are no materials yet.