~中性子星の観測と理論~研究活性化ワークショップ 2023

from Wednesday, 6 September 2023 (09:00) to Friday, 8 September 2023 (17:00)
京都大学 (理学研究科セミナーハウス(吉田キャンパス北部構内))

        : Sessions
    /     : Talks
        : Breaks
6 Sep 2023
7 Sep 2023
8 Sep 2023
AM
11:30 --- 特別実演 ---
09:30
Session 3 - 土肥 明 (until 10:40) ()
09:30 格子シミュレーションによるQCD型理論の超流動相での音速 - 伊藤 悦子   ()
09:55 ハドロン有効理論を用いた音速ピーク構造の再現: 有限密度系2カラーカイラル有効理論による平均場解析 - 末永 大輝   ()
10:20 相対論的複素スカラー場の熱力学的性質に対する化学ポテンシャル勾配からの影響の解析 - 三浦 大輝   ()
10:40 --- Break ---
11:05
Session 4 - 土肥 明 (until 12:55) ()
11:05 重力波天文学で迫る状態方程式 - 久徳 浩太郎   ()
11:45 Meson condensation in dense matter and implications for compact stars - 武藤 巧   ()
12:10 Composite octet baryons in a mean field description of nuclear and neutron star matter - 野呂 凱人   ()
12:30 クラスト振動によるGRB 200415Aの質量半径の制限 - 祖谷 元   ()
09:30
Session 8 (in English) - Shuta Tanaka (until 10:45) ()
09:30 Magnetars as an origin of fast radio bursts: New insights from SGR 1935+2154 2022 outburst - Chin-Ping Hu   ()
09:55 Spectrum and Radiative Acceleration of Expanding Pair Fireball - Tomoki Wada   ()
10:20 Fast radio bursts trigger aftershocks resembling earthquakes, but not solar flares - Tomonori Totani   ()
10:45 --- Break ---
11:10
Session 9 (in English) - Shuta Tanaka (until 13:15) ()
11:10 Recent advances in understanding pulsar emission mechanisms - Andrey Timokhin   ()
11:50 1D GRPIC Simulations of High-Energy Gamma Rays from BH Magnetospheres - Koki Kin   ()
12:10 Current Understandings of the Pulsar Magnetosphere, and a comment on Crab Nebula Polarization - Shinpei Shibata   ()
12:50 Electric current circuit in pulsar magnetosphere - Shota Kisaka   ()
PM
13:00 --- Opening Remark ---
13:10
Session 1 - 榎戸 輝揚 (until 14:50) ()
13:10 Pulsar Observation with the SKA - 浅山 信一郎   ()
13:50 パルサータイミングアレイによる重力波観測とその最新結果 - 久野 晋之介   ()
14:30 電波・可視光同時観測によるカニパルサーの巨大電波パルス放射機構解明に向けて - 橋山 和明   ()
14:50 --- Break ---
15:15
Session 2 - 安武 伸俊 (until 18:05) ()
15:15 弱い力のパリティ対称性の破れと超新星・中性子星の物理 - 山本 直希   ()
15:55 中性子星の磁場はどうやって決まっているのか?をクラスト形成時間から考えてみる - 諏訪 雄大   ()
16:20 超新星爆発における乱流α効果により増幅された磁場の果たす役割 - 松本 仁   ()
16:45 大質量星の3次元重力崩壊計算が示す中性子星の性質 - 中村 航   ()
17:10 スーパーチャンドラセカール質量の白色矮星の重力崩壊 - 森 正光   ()
17:35 超新星SN1987Aからのニュートリノ信号再解析による中性子星NS1987Aのパラメータ推定 - 原田 了   ()
12:55 --- Lunch ---
14:00
Session 5 - 石崎 渉 (until 15:45) ()
14:00 IXPE衛星による中性子星のX線偏光観測 - 玉川 徹   ()
14:40 降着型X線パルサーの軟X線超過と低電離の鉄輝線 - 永井 悠太郎   ()
14:55 ULX パルサーの自転位相分解スペクトル解析による超臨界降着流の構造の解明 - 三浦 大貴   ()
15:10 磁化中性子星への超臨界降着流の一般相対論的輻射磁気流体力学計算 - 井上 壮大   ()
15:30 HEX-P衛星を用いた中性子星連星合体残骸の同定とr-process核輝線検出の推定 - 本上 侑吾   ()
15:45 --- Break ---
16:10
Session 6 - 祖谷 元 (until 17:40) ()
16:10 Superfluid and Finite-Temperature Extensions of Self-Consistent Band Theory for the Inner Crust of Neutron Stars - 吉村 健太   ()
16:25 中性子星温度観測を通じたWIMP暗黒物質探索 - 永田 夏海   ()
16:50 中性子星の熱的進化とパルサーの回転進化 - 野田 常雄   ()
17:15 中性子星NS1987Aの温度観測から何がわかるか? - 土肥 明   ()
17:40
Session 7 (Poster) - 祖谷 元 (until 18:00) ()
17:40 超広帯域電波観測で探るPSR J1107-5907の偏光状態 - 喜久永 智之介   ()
17:42 X-ray studies of millisecond pulsars in Galactic field and Globular cluster - 高田 順平   ()
17:44 コンパクト天体の可視高速撮像システムIMONYの本格稼働へ - 中森 健之   ()
17:46 パルサー星雲におけるシンクロトロン放射偏光成分のモデル計算 - 大野 寛   ()
17:48 かにパルサーの巨大電波パルスの位相依存性 - 柴田 湧輝   ()
17:50 A Comprehensive Analysis of the Gravitational Wave Events with the Stacked Hilbert-Huang Transform: From Compact Binary Coalescence to Supernova - Chin-Ping Hu   ()
17:52 キューブサットX線衛星 NinjaSat が打ち上げ直前 - 榎戸 輝揚   ()
17:54 I-Love-Q for neutron stars and dark stars - Kilar Zhang   ()
17:56 --- Spare Time ---
18:00 --- 懇親会 inc. ポスターセッション ---
13:15 --- Lunch ---
14:20
Session 10 (in English) - Shota Kisaka (until 15:50) ()
14:20 Evaluating the Influence of Light-Bending in the Timing Analysis of Soft X-ray Pulses from Magnetars - Chushu Qu   ()
14:35 Evolution of Magnetic Fields of Magnetars Inferred from Observations - Kazuo Makishima   ()
15:00 Magnetic fields in Magnetar and CCO - Yasufumi Kojima   ()
15:25 A Self-regulated Stochastic Acceleration Model of Pulsar Wind Nebulae - Shuta Tanaka   ()
15:50 --- Closing Remark ---